こんにちは☆
妻です(´。✪ω✪。`)
知ってる方もいると思いますが、私は大学で宮城沿岸を中心に海藻の研究をしてました(´❝᷀ົཽω❝᷀ົཽ`)
水草より海藻の維持の方が得意!いつかやりたい海水を!とずっと思っていたのを、この度実行しました(´❝᷀ົཽω❝᷀ົཽ`)
飼育には家に眠っていたプラントグラスを使用します!
海水は人工海水はお金がかかるので、赤タンクで海水を汲みに行きます(๑•̀ㅂ•́)و✧使う前には一回沸騰させ、冷ましたものを使います。
濾過は必要なし!3日に1回全換水を行います(๑•̀ㅂ•́)و✧
海藻に流れは必須なので、エアレーションポンプは2個使用☆
肝心の海藻は自分で素潜りで採ってきました(๑•̀ㅂ•́)و✧光が弱くてもいいように、水深5メートルくらいから小型海藻を☆
さぁ!底床には溶岩砂を入れておいて、海藻いれてブクブクさせて完成です!!

もっと種類増やしたいですね(´。✪ω✪。`)
海藻は採りすぎたので押し葉にしました(๑•̀ㅂ•́)و✧

ちなみに作り方はこんな感じ☆

小学校の自由研究にピッタリです(´。✪ω✪。`)オススメですよ?(笑)
ということで、今日は4月1日ですね(´。✪ω✪。`)
重い腰を上げて書いてみましたが面白くないですね(笑)
ぶっちゃけ、上の方法で海藻は維持できます(笑)3日に1回の全換水ができればの話ですがね(๑´•ㅂ•̀)و✧(笑)
久々に海に潜りたくなってきたなぁ…。今年の夏には実行しますかなぁ(๑′ᴗ‵๑)