fc2ブログ

お引越し

ブログ引越ししました(๑•̀ㅂ•́)و✧
http://blog.livedoor.jp/hyontani/

今後も引き続きよろしくお願いいたします。♪
スポンサーサイト



念願の海藻水槽立ち上げ

こんにちは☆
妻です(´。✪ω✪。`)

知ってる方もいると思いますが、私は大学で宮城沿岸を中心に海藻の研究をしてました(´❝᷀ົཽω❝᷀ົཽ`)
水草より海藻の維持の方が得意!いつかやりたい海水を!とずっと思っていたのを、この度実行しました(´❝᷀ົཽω❝᷀ົཽ`)


飼育には家に眠っていたプラントグラスを使用します!

海水は人工海水はお金がかかるので、赤タンクで海水を汲みに行きます(๑•̀ㅂ•́)و✧使う前には一回沸騰させ、冷ましたものを使います。
濾過は必要なし!3日に1回全換水を行います(๑•̀ㅂ•́)و✧

海藻に流れは必須なので、エアレーションポンプは2個使用☆

肝心の海藻は自分で素潜りで採ってきました(๑•̀ㅂ•́)و✧光が弱くてもいいように、水深5メートルくらいから小型海藻を☆

さぁ!底床には溶岩砂を入れておいて、海藻いれてブクブクさせて完成です!!

もっと種類増やしたいですね(´。✪ω✪。`)




海藻は採りすぎたので押し葉にしました(๑•̀ㅂ•́)و✧


ちなみに作り方はこんな感じ☆


小学校の自由研究にピッタリです(´。✪ω✪。`)オススメですよ?(笑)









ということで、今日は4月1日ですね(´。✪ω✪。`)
重い腰を上げて書いてみましたが面白くないですね(笑)

ぶっちゃけ、上の方法で海藻は維持できます(笑)3日に1回の全換水ができればの話ですがね(๑´•ㅂ•̀)و✧(笑)

久々に海に潜りたくなってきたなぁ…。今年の夏には実行しますかなぁ(๑′ᴗ‵๑)

捕獲、難儀しました‥

どもでーす!ヒョン谷です!
えー、まずはタイトルに関係ないオフ会のこと!
2月27日、九州からhorsfieさんが来京されているとのことで、私には珍しい、平日のオフ会参加となりました。
メンバーはhorsfieさん、双子さん、そして、初対面のpochi52さん、しもりんさん、でいつものmoominさん(もはや親戚?)

もうね、めちゃくちゃ笑いました。ほおが引きつるくらい笑いました。ほんと楽しかった!が、話の内容はここじゃできないので割愛!
またこのメンバーでオフ会したいですね!horsfieさん、楽しい時間ありがとうございました!
そしてpochi52さん、しもりんさんはこれからもよろしくです!双子さん、また遊びに来てね!moominさんはいつもの通り( ̄▽ ̄)

horsfieさんに、幸せの黄色いタンクトップbyユニ◯ロも贈呈いたしました!

てなわけで、本題。
先日梨乃のパパさんから、次男の出産祝いに、新ヴィエジタ1のオスをいただきました!

しょぼい写真ですいません。本物はすんごくかっくいいです!!ちなみにセノーテにいた個体。

で、実はヴィエジタ用に小型水槽も増設したということで、90水槽にいるV3のメスを捕獲することになりました。

この中から‥。
いつもはペットボトルワナで捕まるんです。ですが、V3はワイルド。野生の勘で、箸にも棒にもかかりゃしません。
悩んでいると、妻が、久しぶりに立ち上がりました。
「どけい!我が捕まえちゃる!!」


あ!真ん中の流木が!

あー!!

えー!!!!

きゃー!!!!!!半分解体やーん!!!!!!((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))

‥が、無事にV3を捕獲しました。さすが妻、思い切りも手際もいい。


その後、なんとか再レイアウトして‥

こうなりました。実は結構違います、前と‥。でも満足してるから、いいーんです!!
妻、ありがとー!!なんとかなったよ!!


ヴィエジタ水槽はこんな感じ。あれ?トニナはいってる?
それはまた、別の話で。

明日はホワイトデーですね((((;゚Д゚)))))))
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
にほんブログ村


ジュルエメ近況

どうも、ヒョン谷です!
先日は久々の妻記事でした。これからポーランド食器とアクアで予算の奪い合いか?!笑

さて、先回のマックに続き、ジュルエメ近況です。
1月11日に孵化してから、稚魚になったものは、おそらく一匹も落ちてません。

母魚と。

で、このあと、Twitterで母魚をいつ抜き出すかという話題があったので、ミヨさんに1カ月くらいが目安と教えていただきました。(注:母魚とは最低1カ月くらいは一緒の方がいいということで、判断は体色や素振りからするという意味です。きっちり1カ月ではありません)


で、母魚を抜きました!はじめは稚魚達が、ママどこ~?てな感じで前に出てくるので罪悪感((((;゚Д゚)))))))



で、90に戻った母魚はというと、久々再会のオスに、早速絡まれてます((((;゚Д゚)))))))葉の陰で一息つく母魚笑

で、実はこのあと、突然水槽が白濁((((;゚Д゚)))))))

もう2カ月近くになることや、taketatuさんが手桶で1/2かえました!という記事を見て、水換えを敢行!DMnaoさん、Ritzさんにはご心配、アドバイスいただきありがとうございました!
スポンジフィルターも飼育水で洗い、今はマシになりました。も少し様子見かな?


白濁、水換えもありましたが、稚魚には影響はなかった様子。とっても元気です。この写真のあと、しばらく経って、顔のラメやバーがわかるくらいになってます。


これぐらい立派になってほしいなあ!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
にほんブログ村

さて、オフ会記事も書かないとね!

ポーランド食器

こんにちは(´。✪ω✪。`)妻です☆
息子が1ヶ月を迎え、5人での生活もだいぶ慣れてきました♪
まだ探り探りですが、なんとかやっていけそうです。来月には娘の入園が控えてるので、グッズ作りのためにミシンを早く再開しなくては!(๑•̀ㅂ•́)و


こどものひな祭りスリーショットです☆



先月は次男の出産と結婚5周年の記念日があったので、主人に食器を買ってもらいました(´。✪ω✪。`)
ずっと欲しかったポーランド食器です☆

まずはKALICH社のマグとお皿


裏にはちゃんと絵付けしたした方の名前も書いてあります



あとWIZA社のパイ皿も(´。✪ω✪。`)



お店には5社くらいの食器があったのですが、好みは偏りますね~。

まぁこれからちょっとずつ集めていこうと思います(´。✪ω✪。`)
主人もアクア関係で色々買ってるし、許してくれるでしょう(笑)


最後に…。
昨日焼いた食パン~☆サクサクふわふわ~(*´ㅂ`*)